にゃんこブログ2005年記事
ブログに掲載した、そらさんの記事(本文のみ)のまとめ的なものです。
※FC2ブログの日付は「月/日/年」、MARUTAブログは「年/月/日」です。
[広告]
2005年6月(2ヶ月前後)
ねこトイレ購入
DATE: 06/06/2005 21:44:00
ロックの日に猫が来た
DATE: 06/10/2005 18:51:00
昼食後の運動で疲れたもよー。 (#子猫なので、食事はテキトーに腹減った時に食わせてる状態でっす) 寝てばっかり。まだウチに慣れていないので、寝起きは離ればなれになった兄弟を探してウロウロしてます。 んなカンジです。 今後ともよろしく♪
ペットの名前だって姓名判断したいのだ
DATE: 06/13/2005 04:09:00
んで、そろそろ本題。 にゃんこが来る当日、「
お世話するヨロコビ
DATE: 06/15/2005 07:56:00
昨日は洗濯と掃除を同時に行ったので、音に敏感な猫には拷問だったかも。んで、ドレッサーの上(しかもゴルゴの上)に避難してた。けど、あんまし意味ない気がするんだけどねん。 しばらくすると降りて来てくつろいでたんだけど、母が来て、デカい声で『かわうぃうぃわねェェ~ん!』連発するので、びびって再び避難してた。今度はドレッサーの下。 そうそう、名前なんだけどさー。母がソボロは言いにくいから『“そら”で良いじゃない。“そら”にしなさい。そらちゃぁ~ん!』ってやってたょ。 「そら→ソテツ→ソボロ」と、何度も気が変わってるしね、あたしも。 姉にはメールで「ソボロってどーよ」したんだけどね。きっと姉は『ソボロちゃぁ~ん!』と呼ぶであろう。 ちなみに、だんなっちは『そがはた』と呼んでいる。 そして私は、どうも「ソボロ」ってすぐ出てこなくて「にゃんこ」って呼んでしまふ。 みんな、呼びたいように呼んでる状態なんだよねん。 しょーがねーな。 めんどくさいから“そら”にするかな? そうそう。んこ処理は、最初は「うへぇっ!」だったのだけど、今はしげしげ見ては、ちゃんと消化してるかどうか確認してますです。 ウチに来た翌日、下痢しちゃったからねん。 来た日に猫用ミルクが手に入らなかったからさ。ボランティアの方に『1日くらいなら(牛乳でも)ダイジョブよ』と言われたので牛乳を与えたんだけどね。やっぱり下痢ピーしてた。 成猫ならともかく、子猫だもんねぇ。 猫も人間と同じく、下痢バラんときはお腹が「ピ~」とか「きゅるきゅるきゅる」って鳴るんだね(あたりまえか?) やっぱ、お腹痛いんだろな。カワイソな事しちゃったな…ってことで、毎日ちゃんと消化できてるか確認するのは飼い主の義務ってもんだと思ってみた。 ってか、その前に腹下さないように気をつけてやれょ、自分。 ヘーキで冷蔵庫から出したばっかの缶詰(の残り)をやってるし。 そういえば、そろそろワクチンやらないと…。 動物病院って行った事無いから勝手が分からんな。やっぱ、予約とかしないとダメなのか? とりあえず近所の動物病院をチェック(入りやすいかどうか)しておこう。
猫の去勢(避妊)手術の助成金
DATE: 06/17/2005 21:32:00
1回目のワクチン
DATE: 06/18/2005 17:20:00
里親会のボランティアの方には「3種混合」ってヤツを薦められたし、飼育本にもそのように書いてある。が、5種ってのもあるらしくって、センセにはそれを薦められた。 3種は¥4,000、5種は¥6,000。 基本料金が¥1,000で、1種類ごとにプラス¥1,000ってトコロか? センセ曰く、(あとの2種は)滅多にかからない病気だから3種で十分…なんてシロウト間でクチコミで広がったりなんかした結果だそうな。 無理強いはしないと仰っていたが、¥2,000しか違わんし、どうせなら良い方が良いと思ってみた。んで、5種にしてみますた。 なんか、チャキチャキした江戸っ子っぽいセンセで、なんか良かったな。ハッキリ言うし。 繁盛してたみたいだけど、単に例のアレのカタガキでなくて、センセのそーゆー人柄もあるんだろうねん。 そうそう。注射の前に耳掃除してもらったのだけど(凄い汚かった)、じっとしてるから「えらい!」って誉められたょ。自分のことのように嬉しかった。
ウチのおぼっちゃま
DATE: 06/26/2005 08:00:18
ワクチンした日は、ぐったりぎみで「カワイソ」って思ったけどさ。2日後くらいから元気よすぎて困ってるだぁよ。 最近なんだか凶暴にゃんです。 遊んで欲しいと甘えた声で鳴くんだけど、いざ一緒に遊ぼうとするとウザそうにする。で、パソしたりしてると、再び「ぅにゃぁ~っ!」っと来る。 見ていて欲しいだけなんだねぇ…。 人間にとっては「遊び」でも、猫にとってはサバイバルを生き抜くための練習だもの(って、飼い猫は必要ないんだけど、本能だから仕方が無い)。その辺りの感覚の違いかしら? とりあえず、自分の名前とか「おいで」とか「ダメ!」は認識しているもよー。 「そらちゃん」と呼ぶと振り向く。 「おいで!」と言うと、すたこら逃げる(^^;) ウチに来た日から3日くらいまでは「おいで!」というと「ぅなぁ~ぅ♪」っとか鳴きながら寄って来たのにィ。
コンフェデ
DATE: 06/27/2005 21:39:56

おぼっちゃま、ハンドです。 ってか、それ以前にボールに行ってないし。
デカいにゃん
DATE: 06/29/2005 04:12:27

今は体長が30近く。メジャーに襲いかかってくるので、正確な数字は分からない(^^;) 体重は1.2kg。 痩せているのにお腹ぽっこりは相変わらず。 一時期はだいぶよかったのに、また食い過ぎ。 「さっき食べたでしょ!」と言ってもチョーダイ!チョーダイ!なんだもん。
時々ベランダが臭い
DATE: 06/30/2005 22:49:01
※: 信じられない時間ってェのは、だいたい深夜0時から1時くらい。早いときは23時くらい。 ついでに、壁(ってか仕切り。災害時にブち敗れるハズのもの)に洗濯機をピッタリつけているので、TVの音が聞こえないくらい五月蝿いし、ホースがちゃんと排水溝にはまっていない&自分ちの方に排水が流れないようにせき止めているので、汚水がウチに流れてくる。 シッコくさいのは、どうやらベランダの排水用の溝から流れて来ているようだったので、さっきバケツに水を汲み、隣んちの方に水が流れるように流してみたんだけど、洗濯排水ホースでせき止めてあるからムダな悪あがきだった(-_-#)
2005年7月(3ヶ月前後)
使い方間違ってます
DATE: 07/01/2005 21:16:21
凶暴にゃん
DATE: 07/08/2005 23:17:33
小さいって…
DATE: 07/11/2005 17:00:22
固まる砂(紙)にしたら…
DATE: 07/11/2005 22:40:13

おぼっちゃま、んこですか?
(#猫背を披露するおぼっちゃま)

そこカリカリしても、砂はかからないょ

そんなにムキにならなくても…。く、臭いのかな?
ハッキリ言ってグレードダウン
DATE: 07/15/2005 01:32:19
新しいトイレになかなか馴染まない神経質なにゃんこもいるらしいけど、ウチのおぼっちゃまは全然ヘーキ。早速んこしてたょ。 にゃんこに上られたくないトコロにテープを貼ると良いっつーけどね。うちのおぼっちゃまは全然ヘーキ(;^_^A かなり大雑把で無神経な性格のようだ。 新しいトイレになったら位置が低いし、底がすのこじゃないから砂掻きの感触が違うっぽくて一瞬戸惑っていた。けど、やっぱり砂掻き出して遊んでたよ。困ったおぼっちゃまだこと。 そうそう。紙の砂はホコリが出てヤだったので、同じくトイレに流せるタイプの、おからで出来ているというチップ状の猫砂を買って来た(まだ使ってないけど)。 ちと重かった。 二袋買ったので、帰りはかなりキツかったょ(トイレもあったし)。
2回目のワクチン
DATE: 07/15/2005 22:06:24
何見とんじゃっ! <by そら>
何すんじゃ! <by まにゃーな>
前回は二ヶ月ちょっとだったから、まだ好奇心が勝っていたようだけど、最近は警戒心も強くなってきたし(それなりに)、今日はデカいわんちゃんが目の前で吠えてたから(入院中らしい)流石にびびったみたい。 ちーこく丸まってたょ。 流石に米倉涼子さん似にはなってなかったけど(これは威嚇だからさ)。 (#米倉涼子さんって、前髪短いの似合わないと思ふ。厳ついょ、なんか。) 里親募集中のにゃんこもいたけど、うなうな鳴いている様子をじっとみつめていた。つい最近まで、自分も同じ境遇の身だったもんね。 兄弟の事でも思い出していたかな? そういえばセンセに『随分きれいな猫だねぇ』って言われた。 そ、そうなんすか?みたいな。 貰う時、あまり器量のよろしくないのを選んだのだと言ったらば、『そしたらキレイになっちゃったワケか』とか言って笑ってた。 なんでも、鼻筋が通ってるんですって。 (#社交辞令かもしんないが) もっと器量の良いコが何匹かいたんだけど、そーゆーコはすぐに里親がみつかるだらう…ってことで、ほどほどのコにしておいたんだ。 おぼっちゃまは、とにかく元気そう(健康そうに見える)で、かつ人なつこそう(物怖じしない感じ)で、そんでもって、『オレはどれでもいいょ。好きなのにしな』と言っていただんなっちが『あのにゃんこ、かわいいな』と言ったのが決め手かな? 元気そう…。元気は元気だけど、少々度が過ぎるのでは? 物怖じしない…。それはそれで良いんだけど、少々乱暴すぎでは?自分より遥かにデカい物体にも襲いかかるもん。ちょっとは警戒した方がいいょ……。 って、今日はあたしの顔見ると一瞬警戒する。平日の昼間の空いてる時間に行ったから、介護士のおねーさんがいなかったため、押さえつけに参加したからかもしんない。 でも、手足には襲いかかってくる。 手足は別の生き物だと思っとるのかもしれぬ。
あれからひと月
DATE: 07/29/2005 15:49:10
2005年8月(4ヶ月前後)
にゃんこの卵
DATE: 08/01/2005 16:27:51

卵が孵ったょ。出て来たのはコレ
夜のお散歩
DATE: 08/10/2005 04:13:44
まにゃーな:ほれ、出て来さい。 そら:………。
そら:(びくびく) まにゃーな:探険しないの?
そら:いやぁ~ん!(びくびくびくびく) まにゃーな:………。
しっぽを巻いて逃げる…なんてコトバがあるけども、こーゆー事なんだねん。 まだコレは良い方で、知らない人(と言っても母とか弟とか)が来たり、実家につれて行くと、すんごい丸くなってるょ。耳を倒して頭隠して、必死に存在を消そうとする。 弟には『凄い臆病だね』って言われちゃったし(-_-#)おぼっちゃまが縮こまってるもんで、景色が入らない。悔しいから、景色だけ撮ってみますた。
フツーに撮影。
上の写真の色調補正バージョン
夜間モードで撮影
夜間モードの色調補正(レベル補正だけど)バージョン
夜間モードはアレだね。なんか、幽霊とか出そうなオドロオドロしさになっとるな。暑いので、お散歩よりもイイコト♪してみますた
DATE: 08/10/2005 05:25:56
お散歩第二弾
DATE: 08/21/2005 18:38:28
気分だけは祭り
DATE: 08/25/2005 17:12:20

一昨日はオレンジズBIGショー(ワンマン)だったのだ。DVDの会場限定販売もあったし、おぼっちゃまには悪いが、オレンジズ最優先なのであった(スマヌおぼっちゃま)。 だけどアレだね。台風来てるって言うし、気温は低いのに湿気が多くてむしむし。いやんなっちゃう。 BIGショー当日も雷なってるし、雨降ってくるし、髪もさもさだし、おぼっちゃま凶暴だし(出かけるっつーのに邪魔するでょ)、なんだかなーと思っていたけどね。オレンジズ観ると(しかもたっぷり2時間)、気分だけはスッキリ爽快。 おぼっちゃまにもこの気分を分けてあげたいわぁ。 で、昨日も今日も、一昨日買って来たDVDを観たりなんかしてるのだけどね。オレンジズ観たり聴いたりしてると、なんか暴れる気がするんだよね。 気のせいかな? 気のせいだといいな。
2005年9月(5ヶ月)
巣穴
DATE: 09/14/2005 06:07:28
2005年10月(6ヶ月前後)
新しモノ好き
DATE: 10/01/2005 22:39:56
去勢手術してもらいました
DATE: 10/17/2005 22:03:57
昨日ペットショップにケージを見に行ったんだけど、ちょうど良いサイズがなかったので買わなかったのだ。で、今日帰りにホームセンターに寄ってもらって買ったんだけどね。必要に迫られて…なので、「あんまー」とか思いつつ、ぷらっちっく製の“室内犬用”とやらを購入。 折りたたみ式のだと、丁度良いサイズがなかったのだ(やっぱし)。 コレだったら、昨日ペットショップで見たケージの方が丈夫そうだったし、折りたたみ式だったし、あっちの方がよかったなぁ~と…。 でもやっぱ、アレはデカすぎだろ!とも思うのだった。 ま、もう買っちゃったからいいけど(なら書くなょ)。 今日は飲まず食わずだったのに、ウケウケ吐いてたょ。 最初は白っぽい唾液のようなモノだったのに、ネバネバ~っとした黄色い液体を吐いた。胃液か??? かわいそー、かわいそー!!! まだ麻酔効いてるからフラフラなのに、ジャンプして天井のトビラからから脱出したおぼっちゃま(すぐ捕まえたけど)。その後余計に具合悪くなったらしくって、更にウケウケ吐いてた。 具合悪いのにさ、よっぽどケージが嫌いらしく、出せ出せ!って五月蝿い。 で、写真は「よじ登り中」に力つきて、立ったまま寝ているおぼっちゃま。 朝の通勤ラッシュ時に、つり革につかまったまま立ち寝するおっさんみたい。
昨日とはうってかわって
DATE: 10/18/2005 23:54:30
さっき、里親会Webサイトのリンクをたどり、飛んだ先からもたどり…なんてやってたらのらねこ観察日記さんに辿り着きました。同じFC2ブロガーさん。 絵がかわいい♪し、楽しくイロイロとオベンキョさせてもらえるだぁよ。 他にもいくつかボランティアさんのサイトをみていたんだけどね(仕事しろょ)。こーゆー方々の活動を読んでいると、自分はホントの猫好きじゃないなーとか思っちゃう。 自分ちのおぼっちゃまで精一杯だもん。 自分に何かできることはあるかな?とか思ってみたんだけど、取りあえず自分ちのおぼっちゃまのお世話をちゃんとするように頑張る事しかなさゲ(情けない)。 バザーにシナモノ提供できそうだったら、是非したいな。 提供できそなブツがなかったら、里親会バザーでお買い物とかすると、ちょっとはお役にたてるかしら?
本格的に下痢なのだ
DATE: 10/21/2005 22:38:45
はしていない。
翌日の18日は食欲もあり、前日にゲロゲロ吐いていたから食事と一緒に水(は常に置いてるけど)&猫ミルク(最近飲ませてなかったけど、手術後は体力回復のために必要かと思ったので買っておいたのだ)も出す。脱水症状とかなったらヤだし…。
けど、水の方が良かったみたい(この日は)。
が出た。
翌々日の19日は、
だった。
それ以来、ずっとゆるい…。
20日(昨日)からは、朝晩の食事に抗生物質を混ぜるよう言われていたので、そのようにしている。手術当日は3日間効き目が持続するとゆー抗生物質を注射してあるとのことで、3日目から与えるように言われたのだ。
んなカンジだもんで、下痢んこは抗生物質のせいか?とかとか思ったりもするのだけど、さっき、おもいくそブリブリブリ=3っと爆音(?)たてて、くっさい下痢んこ
してたからさぁ~(-_-#)
本格的な下痢に、ちとべっくらいこいたもんで不安になってみました。
脱水症状になったらイヤんなので、あわててミルクを出してみた。けど、飲まない。
ごはんも、朝は美味しい(らしい)缶詰に薬まぜたのだけどね。さっきは、あんまお好みでないらしいフリスキーの缶詰だったもんで、食も細い。
明日は、おぼっちゃまの好きな缶詰(レトルトパウチだけど)を買ってくるかぁ~。
食欲も減退中ならヤバいもんね。
とりあえず下痢以外は元気だからアレだけど、明日も酷いようならお医者さんに行ってみよう(その前にボランティアさんに相談してみるべ)。 食事はね。普段は缶詰(&レトルトパウチ)とドライフードを中心に、気が向いた時に手作りしたりしてるのだ。 手作りはあまり食べない。 放置してると仕方なく食べるけど。 作る側の勉強不足…。 ワクチンしてくれた近所の獣医さんに言われたように、ドライフードは複数のメーカーのものを混ぜている。 最初に買ったのはアイムスの子猫用なんだけど、ソレにダイソーのフードを混ぜてみた。ダイソーのは結構美味しいみたいだ。 次に試したのはサイエンスダイエットのグロース。コレに↑の2種を混ぜてみた。ら、んこが良くなった
(気がした)。
サイエンスダイエット&ダイソーの組み合わせにしたら、もっと良くなった
(気がした)。
次に試したのはサイエンスダイエット(グロース)ベースに、Vマーク(スーパー何社かの共同開発の商品)のオールステージ、毛玉対策用のものを買う。これも美味しいらしい。
んこがもっともっと良くなった(と思う)。
ところがね。↑の組み合わせにゲインズの子猫用(ユニ・チャーム・ペットケアです)を混ぜたら、んこがちょぃとゆるくなった
ゆるくて茶色いんこと、黒っぽくてツヤツヤしたんこ。あたしは勝手に後者の方が良いんこだと思っていたけど、実際にはどうなんだろう…。
今日の下痢んこは、茶色だった。溶かしたミルクチョコレートみたい。
【追記】
そーいえば、昼間ばたばた走り回っていて、ちと目を離したスキに何かやらかしたらしく、びっこ引いていた(後ろ肢)。
べっくらこいて「病院いかにゃ~!」と思ったら、しばらくしたら治ってた。
骨折だったら隅っこで丸まってゴロゴロやってるだろうけど、そーゆー様子も無い。しばらくするとケージに入って寝た。
ねん挫かなにか???
たぶん、ケージに飛び乗る&飛び降りるしていて肢をひっかけたのだらう。それからやってないもん(ケージあそび)。
下痢んこ、↑のせいもあったらどーしましょー。 おぼっちゃま復活!
DATE: 10/23/2005 16:42:10
治りました。昨日は出てないんだけど、さっきは状態もよさゲなんこ
が出たので、ちょっと安心。
昨日は「下痢の後だから、ちょっとは消化のよさゲなものを」&「抗生物質を混ぜるので、食べ残さないような“お好みの味”のものを…」っつーことで↓購入。
とか言いつつ、ホントは“いつも買いに行くトコロで、たまたまモンプチ4缶セットを安売りしてただけ”だったんだけどさー。
ついでに、おぼっちゃまのお好みの味…といっても、モンプチは初めて食べさせたんだけどね(^^;)
ドライフードは、いつもは色々混ぜ混ぜするのだけど、昨日はサイエンスダイエット(グロース)だけにしてみた。それでも下痢するようならやばゲかもしれぬ…とか思ったのだ。
モンプチはテリーヌ仕立てっつーことで、フツーの缶詰よりかは多少は消化によさそうだし、よかった、よかった。
モンプチは他には「舌平目のテリーヌ仕立て」を購入。ビーフとかチキンとかもあったのだけど、ビーフってどうだらう。
国産の結構お高いしゃぶしゃぶ肉や、ほどほどの国産すき焼き用肉とかも食わせた事あるのだけどね。あんま好きじゃないみたいなのだ(牛肉)。
今度行ったら、チキンだけ買ってみようかな? そういえばキャラットのパウチ(70g入り)に「体重3~4キロの猫に1回一袋、一日2回」あげるようにと書いてあった。 おぼっちゃまの1回の量は、食べ残しの量を観察した限りでは60g程度なのだよねん。でも、10分程度の時間をおいてから、全部食う。 朝ご飯から4時間後くらいに「おなかすいた。うにゃ~っ!」って鳴く。それほど激しくないけど、小腹空いた程度なのかも。で、おやつ代わりにドライフードあげたりするのだけどさ。 夜は夜で、パウチ一袋食う。 もすかすて、食い過ぎですか?
2005年11月(7ヶ月前後)
特に書く事ないけど近況報告
DATE: 11/04/2005 23:54:45
ある程度大人になってから不妊手術をされた飼い主さんからは、術後「子供の頃の性格に戻った」とゆー証言(?)が多くあるようだけどね。ウチの場合は生後六ヶ月と5日だったもんで、あんま変化なさゲ…とか思っていたら、どうも8月くらい(二ヶ月前)の性格に戻っているもよー。 性格…っつーか、凶暴性が元に戻ったとゆー。 好きな遊びも8月くらいのマイブームに戻っている。 一番噛み噛み病が激しかったのが、実は8月頃(生後4ヶ月頃)なのだ。その後やっとこさ落ち着いて来たと思ったら、去勢後に噛み噛み再発だもの。マイッタ、マイッタ。 ま、おぼっちゃまが元気ならそれでいいょ。 (#ストレスから来る噛み噛み病だったらアレだけど) 日によって甘える事もあるけれど、基本的にウチのおぼっちゃまは一匹オオカミ(猫だけど)タイプ。あんましすり寄ってこない&大人しく抱っこされてる事も少ない。 飼い主としては寂しいけれど、おぼっちゃまが元気で楽しいのならそれで………。
おぼっちゃま、しどい…
DATE: 11/05/2005 12:37:38
“ユーカヌバ”ってェのは…
DATE: 11/28/2005 12:38:41
2005年12月(8ヶ月前後)
おぼっちゃまwith親知らず
DATE: 12/02/2005 18:11:52
箱入りおぼっちゃま
DATE: 12/04/2005 17:48:52
久々のフロ
DATE: 12/06/2005 08:06:11
















































